本学で取得できる資格
保健医療学部 看護学科
看護学科を卒業した者には学士(看護学)の学位が授与され、毎年2月に行われる看護師・保健師の国家資格受験資格が得られます。また、所定の授業科目を履修し、保健師免許を取得したものは養護教諭二種や第一種衛生管理者の資格を取得できます。

看護師免許
- 看護師受験資格
- 国家試験合格
看護師免許取得

保健師免許
- 保健師受験資格
- 国家試験合格
保健師免許取得(養護教諭二種・
第一種衛生管理者)

養護教諭二種
- 保健師免許取得後に申請※定められた単位を修得する
必要があります。
養護教諭二種取得
- ※保健師受験資格は選択制(定員25名)になります。希望者が定員以上に達した時は選抜になります。
- ※本学では特に、福祉事務所、福祉施設、児童相談所で必要とされる社会福祉主事任用資格、児童福祉司任用資格、身体障害者福祉司任用資格、知的障害者福祉司任用資格(社会福祉主事として2年以上各事業に従事した場合)も取得できるカリキュラムを組んでいます。
保健医療学部 理学療法学科
理学療法を卒業した者には学士(理学療法学)の学位が授与され、毎年2月下旬〜3月上旬に行われる理学療法士の国家資格受験資格が得られます。

理学療法士免許
- 学位授与(理学療法学)
- 国家試験合格
理学療法士免許取得
充実の国家試験対策
&サポート
夢を叶えるための資格取得をしっかりサポート。
一人一人に合わせた支援システムで、
確実に合格を目指します。
国家試験に合格するには個々に取り組むのは必要ですが、適切なアドバイスによる効果的な学習が欠かせません。そこで本学では国家試験受験学生全員による模擬試験を行い、その結果に基づいた総合的指導と個別指導を繰り返し、全員合格をめざします。 2017年の看護師国家試験合格者数は全国215大学中で32位(※)以内にランクインしており、確実な実績をあげております。
※ 朝日新聞出版「大学ランキング」より


看護学科卒業𣘺本 あゆみさん
勤務先:さいたま市立病院
学長自ら特別講義を行ってくれ、
そこで解いた過去問が国試合格の鍵に
本校を卒業し、看護師になって3年目になります。今、病院の女性病棟に勤務していますが、15才くらいの女の子から100才のおばあちゃんまで入院する病棟なのでコミュニケーション面でやりがいと難しさを感じています。本校での最大の思い出は、国家試験対策です。私が国試対策を本格的に始めたのはとても遅く、4年生の夏でした。いきなり詰め込み勉強をしても、そんなに成果が上がりません。そんなとき、学長が見かねて国試対策が遅れている学生を集めて特別講義を行ってくれました。受講生みんなでひたすら過去問を解きまくり、無事に国家試験に合格することができました。学長はじめ、先生たちは頑張る人をとことんサポートしてくれる良い学校です。
安心・信頼の就職実績
保健医療学部 看護学科
就職
100%
(2018年3月卒業生)
<卒業時の取得資格と進路>
- 看護師
- 保健師
- 養護教論
※保健師受験資格は選択制(定員25名)になります。希望者が定員以上に達した時は選抜になります。
※本学では特に、福祉事務所、福祉施設、児童相談所で必要とされる社会福祉主事任用資格(児童福祉司任用資格、身体障害者福祉司任用資格、知的障害者福祉司任用資格は社会福祉主事として2年以上各事業に従事した場合)も取得できるカリキュラムを組んでいます。
<主な就職先>
埼玉県
- 上尾中央総合病院
- イムス富士見総合病院
- 春日部市立医療センター
- 春日部中央総合病院
- 川口市立医療センター
- 圏央所沢病院
- 越谷市立病院
- 済生会栗橋病院
- 埼玉医科大学総合医療センター
- 埼玉県立病院
- さいたま市立病院
- さいたま赤十字病院
- 埼玉石心会病院
- 自治医科大学附属さいたま医療センター
- 秀和総合病院
- 新久喜総合病院
- 蓮田一心会病院
- 羽生総合病院
- 東大宮メディカルセンター
- 東埼玉総合病院
- みさと健和病院
- 三郷中央総合病院
東京都
- 浅草病院
- 板橋中央総合病院
- 永寿総合病院
- 国立国際医療研究センター病院
- 榊原記念病院
- 昭和大学病院
- 玉川病院
- 多摩総合医療センター
- 東京医科大学八王子医療センター
- 東京医科大学病院
- 東京医療センター
- 順天堂大学医学部附属練馬病院
- 東京北医療センター
- 東京警察病院
- 東京慈恵会医科大学附属病院
- 東京女子医科大学病院
- 東京臨海病院
- 虎の門病院
- 成増厚生病院
- 日本医科大学付属病院
- 日本大学病院
- 三井記念病院
- 東大和病院
その他の関東・甲信越
- 公立藤岡総合病院
- 東邦病院
- 自治医科大学附属病院
- 栃木県立がんセンター
- 茨城西南医療センター病院
- 国立病院機構神奈川病院
- 済生会横浜市南部病院
- 座間総合病院
- 汐田総合病院
- 湘南美容外科クリニック
- 横浜旭中央総合病院
- 柏厚生総合病院
- キッコーマン総合病院
- 北里大学病院
- 小張総合病院
- 新松戸中央総合病院
- 千葉西総合病院
- 長野中央病院
- 白根大通病院
東北
- 岩手医科大学附属病院
- 南相馬市立総合病院
行政保健師
- 角田市役所
- 幸手市役所
- 白岡市役所
- 草加市役所
- 藤沢市鵠沼東地域包括支援センター
- 毛呂山町役場
保健医療学部 理学療法学科
<卒業時の取得資格と進路>
- 理学療法士
- 指導員
- トレーナー
理学療法士資格取得者は、医療、介護、福祉、行政、教育・研究、医療機器メーカー、スポーツ事業など、さまざまなフィールドで活躍できます。
<主な進路先>
医療機関
- 病院
- 診療所
教育・研究機関
- 大学
- 研究所
入所・通所施設
- 介護老人保健施設
- 通所リハビリ事業所
- 訪問リハビリ事業所
福祉施設
- 障街者福祉センター
- 障がい児(者)
通所・入園施設 - 特別支援学級・学校
行政機関
- 市・区役所
- 保健所
企業
- 医療機器メーカー
- 健康関連商品メーカー