看護師の仕事内容とやりがいとは?勤務形態別の一日のスケジュールも紹介
- 看護師
看護師は、医師の診断や診療計画に従い、診療や治療の補助、患者さんの身の回りの世話を行う仕事です。小さな子どもから妊婦、高齢者まで幅広い年代の人と関わる仕事であるため、さまざまな知識やスキルが求められます。
看護に関する専門的なスキルの高さはもちろん、人とのコミュニケーション能力も重視されるため、どれかひとつの能力があればいいというわけではなく、人間としての総合的な力も試される仕事でもあります。
近年、高齢者社会の影響や感染症の流行により、看護師の需要は年々高まっているため、看護師になりたいと思っている方も多いのではないでしょうか。
また、人の命に関わる仕事であることから、非常にやりがいを感じられる点でも人気がありますが、その一方で大変な仕事、キツい仕事と思われている方が多いのも事実です。
では、実際のところ看護師は病院でどのような業務を行っているかをご存知ですか?
病院で働く看護師でも、勤務形態によって仕事の内容は大きく違ってきます。しかし、医師の診察や治療のサポートをするという部分は、どの看護師にも共通しています。
そこでこの記事では、看護師の仕事内容とやりがい、看護師の一日のスケジュールを勤務形態別にご紹介します。
これから看護師を目指す方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
看護師の仕事内容とやりがい
医療現場で働く仕事の中でも、看護師は仕事内容を想像しやすい職種のひとつです。一般的には、患者さんの血圧を測ったり体温を測ったりするイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
ここでは、看護師の仕事内容とやりがいについて具体的にご紹介します。
看護師の仕事内容
看護師は、自分の担当する診療科や病棟、勤務形態によってそれぞれの業務を行います。医師の指示に従って血圧や体温、脈拍などを測ったり、点滴や注射を行ったりする業務はどの病院でも求められる共通の業務です。
ほかにも、以下のような業務を担当します。
- 患者さんやその家族への説明や案内、聞き取り
- ほかの看護師との打ち合わせ
- 入院患者の食事や入浴の補助
- 入院患者の体位交換
- 夜間のナースコール対応
- ベッドメーキング
- 担当患者のカルテ記入
- 検査などの診療補助
- 勉強会や研修への参加
- 往診
- 手術の準備や執刀医へ器具を手渡しする
看護師の具体的な仕事内容は、病院の規模や時間帯によっても大きく異なります。そのため、正確に仕事をこなすだけでなく、柔軟に対応する力も必要となるでしょう。
さらに、看護師としての経験を積んでいくごとに後輩の指導や、准看護師、看護助手への指示出しなども重要な仕事のひとつになります。
医療の現場は、いつ患者さんの容体が変化するかわからない世界です。そのため、全体の状況を把握しつつ指示を出す判断力も看護師としての重要な資質であるといえます。
看護師のやりがい
看護師は、病気や怪我で苦しんでいる患者さんを近くで支えることができる、やりがいのある仕事です。また、患者さんの命を助け回復のサポートをすることで、その家族までも笑顔にできる部分でも、やりがいを感じられるでしょう。
では、そのほかに看護師がやりがいに感じるのはどのようなことなのでしょうか。以下は、実際に看護師がやりがいを感じる瞬間の例です。
- 患者さんにありがとうとお礼を言われたとき
- 介助量の多い患者さんが回復していくのを見たとき
- 患者さんの変化にいち早く気づいたとき
- チームプレーで患者さんを救ったとき
- 社会貢献できていると実感したとき
- 患者さんとの関わりから人間として成長したと感じたとき
- 勉強したことが活かせたとき
- 年収が他業種よりも高い
看護師としてやりがいを感じる瞬間は、人の役に立っていると実感できたときが多いようです。看護師は国家資格を必要とする専門職であるため、自己成長する機会が多いことも魅力といえます。
人の命や健康に関わる大きな責任とともに、同性で他業種の方よりも年収がよいという面も、やりがいにつながるのではないでしょうか。
また、勤務形態によってそれぞれ違った部分にやりがいを感じることもあるでしょう。先進医療を駆使して治療を行う救命救急担当の看護師は、チームの一員として働くことにやりがいを感じたり、終末医療に携わる看護師は、患者さんが自分らしい生活の中で最後を迎えられるようにサポートすることにやりがいを感じるかもしれません。
看護師の一日のスケジュール
上記でもご紹介したように、看護師の具体的な仕事内容については勤務形態によって大きく異なります。
看護師というと、夜勤をしているイメージのある方が多いです。確かに入院患者さんを受け持っている病棟では24時間体制で看護師が働いていますが、シフト制勤務となるため、ほかの看護師と交代で勤務することになります。
ただ、すべての看護師が夜勤をしているわけではなく、外来のみを担当する看護師は日勤のみの勤務になるケースもありますし、小さな診療所の看護師は朝から夕方の診療時間以外に勤務することはほとんどありません。
そこでここでは、外来看護師と病棟看護師、手術室看護師のそれぞれの一日のスケジュールについて詳しくご紹介します。
外来看護師
外来とは、通院で治療を受ける患者さんが訪れる場所です。そしてそこに勤務する看護師のことを、「外来看護師」と呼びます。
外来看護師の仕事は、基本的に外来を担当する医師の診療補助です。具体的にいうと、医師の指示により、脈拍や血圧の測定、採血、簡易な処置、患者さんへの生活指導などを行います。
また、事務業務や病棟との連絡、連携業務など、医療的な内容以外の仕事を行うのも外来看護師の特徴です。
以下は、外来看護師の一日のスケジュールの例です。
時間 | 仕事内容 |
8:00 | 出勤、着替えなど |
8:30 | ミーティング、外来業務準備 |
9:00 | 業務開始 |
13:00 | 昼休み(交代制の場合もあり) |
14:00 | 午後の診療開始 |
16:00 | 外来の片付け、環境整備 |
16:30 | 消耗品の補充など、翌日の準備 |
17:00 | 業務終了 |
17:30 | 帰宅 |
通常の場合、外来看護師は診療時間内に働くため、ある程度時間通りに一日のスケジュールが進みます。そのため、突発的なことはあまりないですが、外来の混雑具合によっては残業がある日も出てきます。
病棟看護師
病棟看護師は、入院患者を24時間体制でケアするのが仕事です。基本的にシフト制で日勤と夜勤の両方を行います。
夜勤は大変なこともありますが、看護師の仕事としてはもっとも一般的で、やりがいを感じる方も多い勤務形態です。
病棟看護師の主な仕事内容は、医師の指示に従い血液検査や尿検査を行ったり、注射や点滴の管理や、ガーゼ交換、投薬を行ったりします。また、患者さんの移動をサポートする役割や、食事や入浴、トイレの補助、清拭などの仕事も行います。
患者さんの身の回りのサポート業務を通して、患者さんの変化を確認することも重要な役割です。
以下は、病棟看護師の一日のスケジュールの例です。
日勤の場合
時間 | 仕事内容 |
8:00 | 出勤、夜勤担当者からの引き継ぎ |
8:30 | 朝礼 |
9:00 | 担当の患者さんのケア、処置 |
11:30 | 食事の配膳、介助、配薬 |
13:30 | バイタル測定、清潔ケア |
15:00 | カンファレンス |
16:00 | 夜勤担当者へ引き継ぐための記録 |
17:00 | 夜勤担当者への申し送り後、帰宅 |
夜勤の場合
時間 | 仕事内容 |
16:30 | 出勤、日勤担当者からの引き継ぎ |
17:00 | 担当の患者さんのケア、処置 |
17:30 | 夕食の配膳、介助、配薬 |
18:30 | 夕食の下膳、内服確認 |
19:00 | バイタル測定、点滴 |
20:00 | 交代で夕食休憩 |
20:30 | 配薬、トイレ介助、就寝前の準備 |
21:00 | 患者さんへの声かけ、消灯 |
23:00 | 情報交換、看護記録の整理 |
1:00、3:00、5:00 | 患者さんの体位交換、おむつ交換など |
6:30 | 患者さん起床、声かけや体調チェック |
7:15 | 朝食の配膳、配薬 |
7:30 | カルテの記録 |
8:20 | 朝食の介助、下膳、内服確認 |
8:30〜9:00 | 日勤担当者への申し送り後、帰宅 |
病棟看護師は、上記のスケジュールをこなしながら随時ナースコールにも対応しています。また、患者さんだけでなく、患者さんの家族とも対話し、ケアすることも重要な仕事内容のひとつです。
手術室看護師
手術室看護師の仕事内容は、主に器械出しと術前術後の患者さんのケアです。手術に必要な機材や機器を、適切なタイミングで医師に手渡します。
さらに、手術室の温度や照明器具の調整、病棟への引き継ぎや手術の記録などといった手術に関するさまざまな仕事を複合的に行います。
事前に手術を受ける患者さんの不安を聞いて疑問点に答えたり、手術をスムーズに行えるように医師に必要な情報を伝えるのも大切な役割のひとつです。
以下は、手術室看護師の一日のスケジュールの例です。
時間 | 仕事内容 |
8:00 | 出勤、事前準備 |
8:30 | ミーティング |
8:45 | カンファレンス |
9:00 | 患者さんの受け入れ、手術介助 |
13:00 | 昼食休憩 |
14:00 | 患者さんの受け入れ、手術介助 |
17:00 | 翌日の準備終了後、帰宅 |
手術室は、高度な医療を提供する病院にとって、とても重要な役割を果たしている施設です。手術室看護師は、医師が手術に集中できるように支えつつ、手術の進行状況を見極めて機器を動かしたり手渡したりする必要があります。
また、手術はあらかじめ予定されている場合もあれば、緊急で行われるケースもあるため、勤務時間外に緊急手術が必要な場合に備えて、夜間の待機勤務(オンコール勤務)を設けている病院もあります。
待機勤務とは、手術室看護師が帰宅後、緊急手術が必要になった際にすぐ病院へ出勤し、業務を行う当番を決めておくことです。
待機勤務のときは、常に電話に出られるようにしておく必要があり、お風呂場にまで持ち込む看護師もいるようです。
まとめ
看護師の仕事内容とやりがい、看護師の一日のスケジュールを勤務形態別にご紹介しました。
看護師は、国家資格を有するものだけで就くことのできる職業であり、一度取得すれば一生の仕事にできます。近年では、看護師の働く場所も多岐にわたり、医療機関だけでなく高齢者向け施設やテーマパークなどの救護室、企業の検診センターなどで活躍している方も。
今回は、看護師の仕事としてもっともポピュラーな病院での仕事内容についてご紹介しましたが、病院の中だけでもさまざまな勤務形態があり、それぞれ仕事の内容が異なります。
ただ、どの勤務形態にも共通しているのは、人の命に関わる重要な役割を担う存在であり、やりがいと安定したキャリアがあるという点です。
ぜひ本記事を参考に、この仕事への理解を深め、看護師を目指してみてはどうでしょうか。
「日本保険医療大学」は、看護師として即戦力となれる専門知識やスキルを磨くことができる教育環境が整っており、国家試験合格に向けた支援システムもとても充実しています。
「看護師になりたい」という方は、この機会に是非「日本保険医療大学」までお気軽にお問い合わせください。