befriend 医療のミライを、トモに。

学び、広がり、つながる情報サイト

職業辞典 Profession Column

ICUの看護師になりたい!仕事内容やお給料、必要な資格など徹底解説

  • 看護師

「集中治療室」という言葉を聞いたことがあると思います。

集中治療室とは「Intensive Care Unit」の頭文字をとって「ICU」とも呼ばれていますが、そこで働く医師や看護師は、計り知れない緊張感の中に身を置いています。

命の危険にさらされている患者さんを24時間体制で看護するICUでは一体、どんな仕事をしていて、その報酬はどのくらいなのでしょうか。

看護師の中でもレベルの高いICU看護師について、詳しく解説します。

ICUとは

ICU(集中治療室)では、普通の入院と違い、患者さんの観察も濃密に行い、先進医療を駆使して集中的に治療します。

普通の病室と比べると、医療機器や、診療・看護体制も共に厳密に整備されています。

ICUに入院するのは、一刻を争う治療が必要だったり、容態が不安定で急変に注意しなければならなかったりする、いわゆる重症の患者さんです。

具体的な病状は、主に以下のとおりです。

  • 呼吸不全
  • 肺炎
  • 肺がん
  • 脳腫瘍
  • 脳動脈瘤
  • 心不全
  • 弁疾患
  • 冠動脈疾患
  • 大動脈疾患
  • 敗血症
  • 食道がん
  • 膵がん

容態が急変したり突然に発症したりする怖い病気ばかりが幅広く並んでいますが、医療の進歩が目覚ましい現代では、

  • 準集中治療管理室(HCU)
  • 脳卒中集中治療室(SCU)
  • 肝疾患集中治療室(CCU)
  • 新生児集中治療室(NICU)

など、ICUの他にも専門性に特化した集中治療室を備えた病院もあり、救命率や回復率は年々上がっています。

しかしその中でもICUは、疾患を限定せず、生命の危機に直面するどんな病状も受け入れるという特性があるので、そこで働くICU看護師には、ある程度の経験や高い対応力、鋭いアセスメント(分析・評価)能力が求められます。

ICUでの看護師の仕事

病院の中でも「最後の砦」と言われている集中治療室ですが、ICU看護師はどのような役目を担っているのかをご紹介します。

術前・術後の環境準備

手術室からICUへ、またその逆にICUから手術室へ入室される患者さんを、迎え入れる準備をしたり、送り出す際の申し送りをしたりするのはICU看護師の仕事です。

手術を終えてICUに入室する患者さんの場合、酸素ボンベや点滴、心電図モニターなど、一般病棟の患者さんとは必要な機器や物品が全く違います。

患者さんの病状や術式によっても、何が必要かを前もって判断し用意して、迎え入れる準備をします。

逆に、ICUから手術室に送り出される場合は、必要な物品や書類を準備して、申し送りと共にベッドを搬入することになります。

モニタリング

心電図モニターやドレーン(排液管)、人工呼吸器など、あらゆる情報を監視・観察し、患者さんの病状を把握するためのモニタリングも、ICU看護師の仕事です。

夜中でも看護師さんがぐるぐると病院内を回っている光景を見たことがあると思いますが、観察が必要な患者さんのちょっとした兆候を見逃さないために、頻繁に見回っているのです。

特に、意識のない患者さんは体調の不良を自分で訴えることができないので、モニタリングは患者さんとの間で図ることのできる唯一のコミュニケーションとも言えます。

ICU看護師が異常をいち早く察知し、適切なアセスメントによる素早い判断と対応をするために、細やかなモニタリングは必須です。

直接的処置

患者さんに対して、直接的に行う医療・看護処置を行います。

  • 傷口がある場合の消毒や薬剤塗布
  • 医師の指示による薬剤投与
  • 気管内吸引
  • カテーテルやドレーンなどの挿入

ちなみにカテーテル挿入については「尿道カテーテル」という、ICU看護師が行うことが可能な直接的医療行為があります。

このようにICUでは、手術室ではなくとも、カテーテルやドレーンの挿入など、緊急性が高い場合はその場で手術に近い処置を行う場合があります。

ICU看護師は、そんな万が一の事態に備え、物品の用意や器具を整えておき、必要であればオペ看護師のように、医師の行うそれらの処置を、隣で介助することもあります。

医療機器の操作

上述したモニタリングのための医療機器の他、重篤度の高い患者さんを看護するためには、高度な医療機器の使用が欠かせません。

人工呼吸器をはじめ、人工透析や人工心肺装置、特に使用頻度の高いシリンジポンプや輸液ポンプなど、操作をひとつ間違えれば患者さんを危険にさらしてしまう機器ばかりです。

患者さんの命を守る大切な働きをする医療機器の、操作方法や設定方法を、ICU看護師は十分に勉強しておく必要があります。

日常生活のケア

「サーカディアンリズム」といって、人間には昼と夜のリズムがあります。

集中治療中の患者さんは、寝たきりになってしまう場合が多く、意識的に心掛けないと身体の中の昼夜のリズムが狂ってしまいます。

  • 毎朝部屋を明るくして決まった時間に起床する
  • 1日過ごす中で適切な時間に食事や投薬を行う
  • 身体の清拭や歯磨きなどで生活の質(QOL)を維持する
  • 排泄の回数や就寝につく時間などが狂わないように整える
  • 寝返りを打てない患者さんの褥瘡(床ずれ)を防ぐため、2時間程度ごとに体位変換をする

重症度の高い患者さんが上記のようなADL(日常生活動作)を維持するには、ICU看護師の細やかなサポートが必要です。

ご家族のケア

ICUへ入院した場合、通常の入院と違い、面会時間や入室に制限があります。

昨日まで元気だった家族が、突然の事故や病気で、簡単には近づけない場所で看護を受けているとなると、ご家族の心労や不安は計り知れないものとなるでしょう。

ICU看護師は、自分で家族に説明できない状態の患者さんの代わりに、患者さんのご家族に状況を説明し、安心して頂くという役目があります。

ICU看護師のお給料

看護師全体のお給料の平均額は、厚生労働省の令和3年「賃金構造基本統計調査」によって、およそ500万円との結果が出ています。

この中には、各種手当や賞与なども含まれているので、健康保険料などを差し引かれ、実際の手取りとなると大体年間370万~400万円ということになります。

決して安くない看護師の一般的な年収ですが、ICU看護師ということで統計を取ることは特になされていないようで、特に提示できる数字は見当たらないようです。

しかし、ICUにおける24時間体制という人員配置の特性上、夜勤の回数が通常より多くなり、その分夜勤手当などの加算が増えるということになります。

また、混乱や病状などが原因で、患者さんが抵抗したり暴れたりして看護師が怪我をするというケースや、手術室での検査などで放射線を浴びるなど、必ずしも安全に勤務できない場面もあるでしょう。

そんな不慮の場合があると考えた上での配慮として、危険手当などを付けている病院もあるかもしれません。

ネット上では550万円前後と紹介しているサイトもあるようなので、看護師の平均と比べると若干高いということは言えるのかもしれません。

ICU看護師になるためには

集中治療室で一番患者さんと長く接することになるICU看護師ですが、どうしたらなれるのでしょうか?

ICU看護師に必要な資格

ICUで働いている看護師の中に、新人の看護師は滅多にいないのが現状です。

やはり、病院の最後の砦と言われるICUでは、ちょっとしたミスが命取りになりかねないので、知識や経験、観察力や判断力などが必要となり、それらが養われていないうちは、ICUで働くというのは難しいということになります。

病院によって違いはありますが、例えば「病棟勤務3年以上」という条件を提示されれば、それを満たすことが必要です。

しかし、ICU看護師を目指すうえでどうしても取らなければならない具体的な資格は特にありませんので、しっかりと勉強し経験を積んでいけば、そこまで狭き門ではないと言えるでしょう。

ただ、ICUで働くのなら取っておいた方が有利となる資格はあります。

  • 一次救命処置(BLS)…誰でも行える救命処置
  • 二次心肺蘇生法(ACLS)…有資格者が行う救命処置
  • 病院前外傷教育プログラム(JPTEC)…救急救命士などが受講する教育プログラム
  • クリティカルケア認定看護師…急性期看護に特化した認定看護師

クリティカルケア認定看護師は、まさにICU看護師のための資格と言えますが、取得するとなると学費など経済的負担も発生します。

病院の支援制度や奨学金などを利用するなども可能であり、取得すると現場で役立つだけでなく、人材の育成にも貢献することになるので、ICUでスペシャリストを目指すのであれば、取っておいて損はないでしょう。

ICU看護師になるための適性

ICUでは、医師や看護師の他に、薬剤師や栄養士、臨床工学技士、理学療法士、そしてセラピストなど、実に様々な専門職がチームを組んで集中治療に関わります。

しかし、たとえ24時間体制といえども、そのメンバーの全員が常時、集中治療室に待機している訳ではありません。

チームの中の誰かが不在の時にも、看護師はICUの中でも様々な観点から患者さんを看護し、その状態から病変を読み取り、即座にアセスメントする必要があり、ICU看護師はその能力を備えているので「ミニドクター」とも言われています。

そんなICU看護師になるためには、様々な適性が必要です。

  • 医療機器などの機械が苦手ではない
  • 意欲的に学べる
  • チーム医療なので、協調性がある
  • 観察眼・想像力がある
  • 指示・報告など、説明が的確である
  • 冷静沈着で、胆力がある

あらゆる面で患者さんを看護し支えていくICU看護師は、常に学び、アンテナを張り続け、経験を大切に積んでいけることが適性に繋がると言えます。

そしてICUはその特性上、患者さんが亡くなる場面に立ち会うことが少なくない部署ですが、残されたご家族のケアもICU看護師の大切な仕事ですので、看護技術も大切ですが、精神的な強さや優しさも、適性として必要です。

まとめ

ICU看護師を目指す方向けに、ICU看護師にどうしたらなれるか、どんな仕事なのか、適性など、解説しました。いかがでしたか?

看護師を目指したその先のステージになりますが、どのくらい先を目指すかを早いうちに設定することで、一歩の歩幅が変わってくるのではないでしょうか?

患者さんにとって一番身近な看護師の育成を、日本保健医療大学では、丁寧な教育と丁寧な学生指導により実現し、教職員が、学習面のみならず生活面に至るまで、学生一人ひとりをサポートしています。

最新の医療技術が学べる教育環境をご用意しておりますので、まずはオープンキャンパスやHPで、学校や学生の雰囲気を見てみてはいかがでしょうか。

ICU看護師を目指している方も、病棟や外来の看護師に憧れている方も、ぜひお気軽に日本保健医療大学まで、お問合せください。