理学療法士になるなら養成校へ!受験科目や国家試験の難易度を紹介
- 理学療法士
理学療法士とは、理学療法を用いて身体に障害のある方や高齢者の方に対して治療を行う職種で、高齢化社会が進む日本では需要が高まっています。
「学生時代にスポーツをしていてお世話になった」「家族がリハビリをしている姿を幼いころに見ていた」など、理学療法士と触れ合う機会があった方がその姿に憧れて目指すことが多いようです。
理学療法士は国家資格なので、資格を取得するためには定められた手順を踏まなければいけません。
では、理学療法士になるためには、どのような学校を目指し、どのような国家試験を受けることになるのでしょうか?
この記事では、理学療法士の養成校について、国家試験について、理学療法士が活躍する場について詳しくご紹介します。
これから理学療法士を目指そうと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
理学療法士の養成校とは
理学療法士になるためには、国家試験を受験する前にまずは養成校に3年以上通う必要があります。
まずは、理学療法士の養成校について詳しくご紹介します。
理学療法士を目指すなら養成校へ
理学療法士の国家試験を受けるために、養成校で必要とされる知識や技術を身に付ける必要があります。
理学療法士の養成校とされるのは以下のような学校です。
- 大学(4年制)
- 短期大学(3年制)
- 専門学校(3年制・4年制)
- 特別支援学校(視覚障害者が対象)
このように、養成校として定められているのは大学、短期大学、専門学校となります。
4年制の大学や専門学校は、3年制の短期大学や専門学校に比べると学ぶ期間が長いことによって、十分な時間を使って学べることがメリットとなります。
3年制の短期大学や専門学校は、4年制の大学や専門学校に比べると早く社会に出て働くことができるのが特徴です。
理学療法士として、研究を続ける大学院への道を目指すなら大学へ通う、学費を抑えたいから専門学校へ通うなど、自分の目的や学費の支払い金額などを考慮して進学先を決めることになります。
養成校の受験方法
理学療法士の養成校の受験には、以下のような方法があります。
【専門学校】
- AO入試
- 社会人入試
- 高校推薦入試
- 一般入試
- 指定校推薦入試
【大学】
- 総合型選抜(AO)
- 学校推薦型選抜
- 社会人特別選抜
- 一般選抜
- 大学入学共通テスト利用
受験の科目は学校によって異なりますが、専門学校では一般入試でも面接と作文だけで合格を決定する学校もあります。
大学の一般選抜や共通テスト利用は、国語、地歴、公民、数学、理科、英語の中から何教科かを選び受験する形となります。
養成校で学ぶ科目
理学療法士の養成校では、以下のような知識を学ぶことになります。
- 一般教養科目
- 専門基礎科目(解剖学、生物学、身体運動学など)
- 専門科目(理学療法評価学、理学療法治療学、物理療法学、義肢装具学など)
- 臨床実習
大体は、2年次から座学をしながら臨床実習や学校内での演習を行い、実際に道具を使用しながら理学療法を学んでいくことになります。
理学療法に必要な膨大な知識でありながら、中学や高校では学習することがない専門的な分野になるため、理学療法士を目指す強い気持ちを持ってしっかり学ぶ必要があります。
理学療法士の国家試験について
理学療法士になるためには、養成校で学んだあと毎年2月に行われる国家試験に合格する必要があります。
ここからは、理学療法士の国家試験について詳しくご紹介します。
国家試験の内容
理学療法士の国家試験科目として、厚生労働省が発表している内容は以下になります。
- 筆記試験(一般問題・実地問題)
- 口述試験及び実技試験
筆記試験は北海道、宮城県、東京都、大阪府、香川県、福岡県及び沖縄県で行われていて、口述試験及び実技試験に関しては東京都での受験のみとなります。
一般問題、実地問題の詳細は以下です。
【一般問題】
- 解剖学
- 生理学
- 運動学
- 病理学概論
- 臨床心理学
- リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)
- 臨床医学大要(人間発達学を含む)
- 理学療法
【実地問題】
- 運動学
- 臨床心理学
- リハビリテーション医学
- 臨床医学大要(人間発達学を含む)
- 理学療法
出題は多肢選択式となっていて、2021年の試験では一般問題は1問1点の158点満点、実地問題は1問3点の117点満点となります。
総得点165点以上、実地問題41点以上で合格となるので、実地問題でもある程度の点数をとることが必須です。
点数配分などは受験する年によって異なるため、厚生労働省のホームページを必ず確認するようにしましょう。
受験者や合格率
過去5年間の受験者数や合格率は以下です。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2021年 | 11946人 | 9434人 | 79.0% |
2020年 | 12283人 | 10608人 | 86.4% |
2019年 | 12605人 | 10809人 | 85.8% |
2018年 | 12148人 | 9885人 | 81.4% |
2017年 | 13719人 | 12388人 | 90.3% |
理学療法士の国家試験は比較的高い合格率となっています。養成校で学ぶべき内容を身に付け、受験に臨むことが重要です。
資格取得後の主な就職先
国家試験に合格したあとは、理学療法士としての活動がスタートすることになります。
ここからは、理学療法士の資格取得後の主な就職先をご紹介します。
医療施設
理学療法士として働く方の就職先として最も多いのが医療施設での勤務となります。
医療施設には以下のような場所が含まれます。
- 急性期病院
- 回復期病院
- 療養型病院
- クリニック(診療所)
働く場所によって、ひとりの患者さんに対して長くかかわりを持つこともあれば、短い期間で効率のよい最適なリハビリを行わなければいけないケースもあります。
大学や専門学校の実習先として多いのも病院なので、理学療法士として働くイメージを持ちやすい職場であるといえます。
病院勤務の場合はリハビリを行うだけではなく、自宅で快適に暮らすための住宅環境整備のためのアドバイスをするなど、理学療法士の仕事は多岐に渡ります。
福祉施設
福祉施設は総合病院や大学病院のなかにもありますが、以下のような施設が代表的です。
- 高齢者福祉施設(特別養護老人ホーム、老人保健施設、デイケアサービスセンターなど)
- 児童福祉、障害者福祉施設(支援学校、通所施設など)
- 福祉行政機関(保健所、保健センターなど)
福祉施設は訪問型や通所型、老人ホームなどさまざまです。
福祉施設を利用する方に対しての、アドバイザーやコーディネーターとして理学療法士の活躍が期待されていて、福祉現場で働く理学療法士も増加傾向にあるとされています。
さらに障害のある子どもの支援を行う、児童福祉施設や障害者福祉施設で勤務する方もいます。
子どもへ理学療法を用いて治療を行うことは、大人への治療に比べて難しいことが多く、保護者や医師と協力しながらコミュニケーションをとる必要があります。
じっくり子どもとかかわっていくことによって、成長する姿を見られるのは大きなやりがいにつながります。
教育、研究施設
理学療法士は、次世代の理学療法士を養成することも使命とされていて、常によりよい理学療法技術を確立するための研究も非常に重要です。
大学や専門学校、臨床現場での講師としての仕事も注目されていますし、大学院へ進学することで研究に携わることも可能です。
教育や研究に興味がある方は、日々進化する医療へのさまざまな知識の習得が必要となります。
スポーツ分野
スポーツ分野では以下のような就職先が考えられます。
- プロチーム
- 実業団チーム
- フィットネスクラブ
- スポーツジム
- 地域の部活動やチーム
- 派遣会社への登録
スポーツの分野での理学療法士の活躍も増えてきていて、フィットネスクラブやスポーツジムなどへ勤務する方もいれば、プロスポーツチームに勤務する方もいます。
プロスポーツチームや実業団チームへ、スポーツトレーナーとして勤務すると、以下のような仕事を担うことになります。
- 運動能力を高める指導
- パフォーマンスを高める指導
- ケガの予防
- ケガの応急処置
- ケガのリハビリ
- 日々の健康管理
選手の運動能力やパフォーマンス向上のためのトレーニングメニューを作成したり、ケガの予防、応急処置、リハビリなどを行ったりすることが主な仕事といえます。
加えて、日々の健康管理として食事や睡眠に関するアドバイスや精神状態の維持などもサポートし、選手が万全の状態で競技に取り組めるようにします。
理学療法士の平均年収
理学療法士の、平均月収は28万7,500円、平均年収は409万6,400円とされていますが、地域や働く場所によって変わってくるため、あくまでも平均的なデータということになります。
基本的に残業が発生するようなことはあまりなく、それぞれの契約時間に基づいた勤務となることが多いようです。
ご紹介したように、医療の分野だけではなく、さまざまな分野での活躍が期待される理学療法士は、今後必要とされる人材となることは間違いありません。
まとめ
理学療法士の養成校についてと、国家試験について、理学療法士が活躍する場について詳しくご紹介しましたが、参考になりましたか?
今後活躍がさらに期待される職業として、理学療法士は各分野で必要とされることでしょう。
理学療法士になるためには、国家試験を受験する前に養成校に通う必要があります。
養成校選びも理学療法士を目指すうえで非常に重要となるので、自分がなりたい職業をイメージしながら選ぶようにしましょう。
埼玉県幸手市にある「日本保健医療大学」では、理学療法士を目指す方を全面的にサポートします。
「あなたにかける、あなたを伸ばす」をスローガンとして掲げ、個々の力を伸ばし次世代の医療業界へと送り届けることを約束します。
さらに、丁寧な教育、丁寧な学生指導を特徴としていて、学習面だけではなく生活面まで学生一人ひとりをしっかりサポートします。
理学療法士を目指したいと考えている方は、ぜひ「日本保健医療大学」までお気軽にお問い合わせください。