befriend 医療のミライを、トモに。

学び、広がり、つながる情報サイト

職業辞典 Profession Column

看護師になるための大学選びの5つのポイントとメリットを紹介

  • 看護師
看護師になるための大学選び

どんなに元気な人でも、病気をしたり怪我をしたり、病院のお世話になることはあるものです。そんな、病気や怪我で思うように身体を動かせない患者さんのサポートをし、医師の治療を助けるのが看護師の仕事です。

看護師を目指している人の中には、実際に自分が病院で看護師さんにサポートしてもらった経験から「自分も看護師になりたい!」と看護師を志す方も少なくありません。

看護師になるために通う学校にはさまざまな選択肢がありますが、この記事ではその中でも「大学」を選ぶことのメリットと、看護師になるための大学選びのポイントなどについて詳しく解説していきます。

看護師になるには?

看護師 笑顔

看護師になるためには国家資格である「正看護師」の資格を取得する必要がありますが、これは誰でも取得できるわけではありません。

看護師国家試験を受験するためには、国が認めた大学(4年制)・大学院・短大(3年制)・専門学校などに通い、看護師養成課程におけるカリキュラムを修了する必要があります。

学校に通って受験資格を得たら、国家試験を受験し、合格したら看護師の資格を取得することができます。

少子高齢化が大きな問題となっている近年では、看護のニーズは高まっています。また、医療は必要不可欠なものであることから、時代に左右されることがありません。

国家資格に基づいた専門的な技術職であるため、就職や転職が行いやすいのも看護師という仕事の魅力の一つです。

総合大学と医療大学の違い

看護師 考える

これまでは専門学校を卒業して看護師になるというルートが一般的でしたが、現在では4年制大学の看護学部も充実してきています。

看護師になるために通う大学にも種類があり、総合大学と医療大学で違いがあります。自分がこれから4年間通うことになる大学なので、それぞれの違いやメリットを知ったうえで検討するようにしましょう。

総合大学

総合大学は、教養科目の選択肢が多いことが特徴です。規模の大きい大学が多いため、さまざまな設備や施設の中で学び、多様な知識を得ることができます。

非常に大きなキャンパスを持ち、食堂、図書館、運動施設なども充実している大学も多いです。

大学自体の規模が大きいため、大学で行われるイベントなどの規模も大きく、にぎやかなキャンパスライフを送ることができるでしょう。サークル活動も盛んで、医療分野ではない学部の学生との交流によって物事を異なる角度からとらえる力が養われます。

医療大学

医療大学に通うのは、「医療に携わりたい」という同じ志を持った学生たちです。目標が定まっているため、国家試験の合格を目指し、日々知識や技術を高めていく環境や雰囲気の中で集中して学ぶことができます。

医療に特化した教育を行っているため、卒業後のキャリアを支援するプログラムについてもすべてが医療に通じるものとなっているなど、フォロー体制がしっかりしていることが魅力です。

総合大学と比べるとキャンパスの規模はコンパクトになり、その分、教員や生徒との距離が近く、アットホームな環境の中でお互いに高めあい、支えあいながら知識を深めていくことができます。

医療系の大学の場合、学校に通っている間に学んだ実習先が就職につながるということも多いです。看護師になるというだけでなく、その先の就職のことも考えるのであれば、大学がどのような病院と連携しているのかも調べておくことが大切です。

大きな違いが、附属病院です。附属病院のある大学と、附属病院がない大学では異なるメリットがあります。

附属病院がある大学

附属病院のある大学の場合、大学の近くに附属病院があることが多く、実習に通いやすいことがメリットです。実習期間中でも、気になることがあれば大学の図書館で調べ物をすることができます。

また、附属病院での実習が多くなるため、将来働くことになるかもしれない病院の雰囲気を学校に通いながら把握することができるのも大きなメリットでしょう。

学校に通っている間にある程度想像ができるため、就職してから「考えていた病院と違った」などのミスマッチが起こりにくく、安心して仕事ができるようになります。

附属病院のない大学

附属病院のない大学の場合、実習は多様な病院で行います。病院によっても医療に対する方針、環境、特徴などはさまざまです。その場所に合わせた対応を行うために考えて行動する必要があるため対応力が養われ、幅広い知見も身につけられます。

学校に通っている間にたくさんの病院で経験を積むことができるため「自分はどんな病院で働きたいか」「自分にあった働き方ができるか」など、それぞれの病院を比較して就職先を検討することができます。

いくつもの病院で実習を行った経験は、将来的に転職を考えているのであれば大きなアドバンテージになるでしょう。

看護師になるために大学を選ぶメリット

看護師 青空

看護師になるための選択肢は一つではなく、大学、短大、専門学校などさまざまです。

では、その中でも大学を選ぶことにはどのようなメリットがあるでしょうか?ここからは、看護師になるために大学を選ぶメリットについて詳しくご紹介していきます。

一般教養を身につけられる

看護専門学校は、看護の知識・技術を習得する場であるため一般教養も身につけたいという方には不向きですが、大学の場合は看護学だけでなく、一般教養も同時に身につけることが可能です。

大学は資格取得だけを目的としているわけではなく、学びを深める学問の場です。看護学の専門的な知識だけでなく、一般的な知識も学ぶことが可能です。

幅広いキャリア形成ができる

大学の場合は研究職や大学の講師など、看護師の道だけでなく幅広いキャリアを形成したいという方にも大学が向いています。

大学を卒業すれば「学士」の称号を得ることができるため、大学院を受験する資格も得られます。研究に興味がある、勉強を続けたい、研究したいなどの希望がある方は大学を卒業し、将来の選択肢を増やしておくのもいいでしょう。

3年制の学校に比べると実際に現場に出て仕事をするのは1年遅れることになりますが、大学を卒業したほうが初任給や昇給スピードの面でも有利となるなど、将来のことを考えて大学を選ぶのもおすすめです。

複数の資格に挑戦できる

大学によっても異なりますが、看護師受験資格だけでなく、保健師受験資格などを得られるところもあります。

保健師免許を取得すれば、条件を満たすことで養護教諭二種や第一種衛生管理者の資格も取得できるようになるなど、挑戦できる資格の選択肢が広がります。

4年間じっくり学べる

看護についてしっかりと時間をかけて学びたいという人は、大学を選ぶのがおすすめです。

4年制の大学は、3年制の学校よりも1年現場に出るのが遅れますが、逆に言えばその1年でさらに知識や技術をしっかり学ぶことができるということでもあります。

「研究」をメインとしている大学では、自分で考える力や、看護について学問的な視点で見る能力を身につけることができます。

現場に出てからは、患者さん一人ひとりの病状に合わせて適切な看護計画を立てる必要がありますが、大学で培った知識や経験は看護計画にも活かすことができるでしょう。

看護師になるための大学選びのポイント

看護師 日光浴びる

ここからは、看護師になるための大学選びのポイントについてご紹介していきます。

大学はたくさんありますが、これからご紹介するポイントを参考にして、自分に合った大学を選んでみてください。

通いやすさ・自宅からの距離

4年間通い続けることになる学校なので、通いやすさは重要なポイントです。

実家から通い続けるのが難しい場合は引っ越して一人暮らしを始めて大学に通うことになります。

大学での勉強や実習は精神的にも肉体的にも大変になる部分もありますので、日々の通学の負担はなるべく少ない方がいいでしょう。

学費

学費は大学によっても大きく違いがあるため、大学を選ぶ際には欠かせない重要な条件です。

学費の高い学校は優秀な講師が在籍していることが多く、力の入った研究や研修が受けられるなど、価格に見合う価値がある場合がほとんどです。

家族と学費について話し合うだけでなく、奨学金制度についても調べておくといいでしょう。多くの学校で奨学金制度が実施されています。

国家試験対策

看護師になるためには、国家試験に合格しなければなりません。そのため、国家試験対策に力を入れている学校かどうかというのも重要なポイントです。

自分で行う試験勉強だけでなく、大学のサポートも受けることで効果的な学習を行うことができ、国家試験の合格を目指せます。

まとめ

看護師になるためには学校に通い、カリキュラムを修了して看護師国家試験の受験資格を得る必要がありますが、大学のほかにも短大、専門学校などの選択肢があります。

その中でも大学は、じっくりと看護学について学び、一般教養を身につけ、幅広いキャリア形成を行うことができるのが魅力です。看護師としてのキャリアだけでなく、ほかのキャリアも考えたいという人は大学も検討してみてはいかがでしょうか。

日本保健医療大学」では、看護学科を卒業すれば看護師受験資格だけでなく保健師受験資格も得ることができます。保健師免許を取得後は養護教諭二種や第一種衛生管理者の資格にも挑戦できるなど、将来を考えてキャリアの幅を広げることも可能です。

高校では文系だったという人でも理科系の基礎を身につけることができるカリキュラムとなっているため、苦手を克服しながら「知識」「技術」「人間性」という医療人の基礎を習得できます。

また、国家試験対策も充実しています。国家試験受験学生全員による模擬試験を行い、さらにその結果に基づいた総合的指導と個別指導を繰り返すことで受験学生全員の合格を目指しています。

充実した設備・施設の新しくきれいなキャンパスで看護師になるための勉強に励むことができる「日本保健医療大学」が気になった方はまずはお気軽にお問い合わせください。