befriend 医療のミライを、トモに。

学び、広がり、つながる情報サイト

ニチホの豆知識

オープンキャンパスの持ち物リスト!実際にチェックすべき項目も紹介

  • 入試情報

どの学校で何を学ぶべきかを選ぶために必要なオープンキャンパスは、実際に建物や施設、授業の内容などを知ったり体験したりすることができる貴重なチャンスです。

しかし、はじめてオープンキャンパスに参加する際には「何を持っていけばいいの?」と不安になることも。

この記事では、オープンキャンパスの持ち物リストと持っていくと便利なもの、オープンキャンパスでチェックすべき項目をご紹介します。

オープンキャンパスに何を持っていけばいいか知りたい方、オープンキャンパスで有意義な時間を過ごしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

オープンキャンパスとは

オープンキャンパスとは、大学や専門学校が受験生にキャンパスを開放して、入学説明会や見学会などのイベントを開催することです。

行きたいと興味を持った学校について、パンフレットやホームページからだけでは感じ取れない雰囲気や特徴をリアルに感じることができるのが特徴です。

キャンパスツアー、学校説明会、入試説明会、体験授業などさまざまなイベントが行われており、在学生の話を聞いたり、普段は立ち入れない施設内を見学したりと有意義な時間を過ごせる機会となります。

開催時期は一般的に7~8月の夏休みとなりますが、夏休みに限らず開催している学校もあるため、オープンキャンパスに行きたいと考えている方は、学校のホームページで開催時期を確認するようにしましょう。

オープンキャンパスの持ち物リスト

オープンキャンパスにいざ行こうと考えたときに、自分の行きたい学校の情報を漏れなく確認するためにも、持ち物は重要です。

ここからは、オープンキャンパスの持ち物6つをご紹介します。

大きめの鞄

オープンキャンパスでは、その学校についてのパンフレットやプリントなどさまざまな資料をもらうことになります。そのため、A4サイズの書類が入る大きめの鞄を持っていくようにしましょう。

さらに、リュックや肩掛けのバッグなど両手が空くような鞄だと、オープンキャンパスを見て回る際に行動しやすいのでおすすめです。

メインで持つ鞄は小さくしたいと考えている方は、A4サイズの書類が入る折りたたみの軽量バッグなどを持っていくとよいでしょう。

筆記用具

オープンキャンパスでは、気になったことを後で確認できるようにメモをとったり、実際に講義を受講したりする機会があります。そのため、筆記用具は必ず持っていくようにしましょう。

また、アンケートに答える場面も出てくるため、ボールペン、シャーペン、マーカーなどの筆記用具はまとめて持っていくのがおすすめです。

せっかく大学や専門学校で話を聞ける機会となるため、大切だと思ったことをメモしてあとから見返せるようにしましょう。

メモ帳

筆記用具とともに、メモ帳やノートを持参して、話を聞きながらすぐにメモが取れるよう準備しておくようにしましょう。

体験授業がある場合は、ノートが適しているケースもあるため、事前にメモ帳かノートどちらが必要か確認しておくのがおすすめです。

また、付箋があると大切な部分を忘れずに後から見返すことができるため、メモ帳とともに付箋も持っていくとよいでしょう。

お金

オープンキャンパスに行くときは、もしものときに備えて「交通費+食事代+1,000円」程度のお金を持っていくことをおすすめします。

悪天候や交通事情によって想定していたルートで学校に向かえないという可能性もあります。

そのため、ICカードに事前に多めにチャージしておくのもおすすめです。保護者と一緒に参加するという方も、もしもの事態を想定してお金を持っていくようにしましょう。

スマホ

学校までの行き方を調べる、キャンパス内の写真を撮るなど、スマホは必須アイテムとなります。また、オープンキャンパスで出会った方とつながりをもつこともできます。

想像以上に見る場所が多いため、スマホの充電をしっかりしてから出かけるようにしましょう。

スマホを使用してオープンキャンパスのアンケートをとっているという学校もあることや、状況に応じてボイスレコーダーとして役立つという先輩の意見も。

帰宅後、保護者の方に学校の雰囲気を伝えることも可能なので、必要な持ち物の一つとして用意しておきましょう。

飲み物

オープンキャンパスは夏に開催されることが多いため、暑さによる体調不良が心配です。キャンパス内に自動販売機や売店があることもありますが、自由に行動できない可能性もあるため、事前に飲み物を用意しておくのがおすすめです。

鞄に入る飲み物を用意しておき、適時水分補給をすることによって熱中症などを防ぐようにしましょう。

オープンキャンパスに持っていくと便利なもの

オープンキャンパスに必要な持ち物をご紹介してきましたが、プラスで持っていると助かるというものもあります。

ここからは、オープンキャンパスに持っていくと便利なものについてご紹介します。

寒さ対策グッズ

大学内は空調設備が整っているため、夏でも冷房がしっかり効いている可能性が高いです。そのため、薄手のカーディガンなど羽織るものが一枚あると安心です。

また、座りっぱなしの説明会などが行われるケースもあるため、ストールなどを防寒対策だけではなくクッション代わりに使用してもよいでしょう。

反対に、冬のオープンキャンパスの場合は暖房が効きすぎている場合もあるため、すぐに脱げる前開きの服などを着ていくと便利です。

クリアファイル

オープンキャンパスでは書類をたくさんもらうことがあるため、そのまま鞄の中に入れるのではなく、クリアファイルがあるとバラバラになったり折れ曲がったりすることなく、書類を持ち帰ることができます。

きれいにまとめて書類を持ち帰るためにも、空のクリアファイルを1枚持っていくと安心です。

上履きが必要かは事前にチェック

オープンキャンパスに上履きは必要かと悩む高校生が多いのですが、基本的には上履きは必要ありません。土足で入れる場所が多いため、上履きを持っていかなくても大丈夫な学校が多いでしょう。

しかし、学校によっては土足で入れない場所があることも想定されるため、事前にホームページなどで持ち物をチェックしたり、問い合わせて上履きが必要か確認したりして、持参するべきかをチェックすることをおすすめします。

オープンキャンパスでチェックすべき項目

オープンキャンパスの持ち物について詳しくご紹介してきましたが、ここからは実際にオープンキャンパスに行ってチェックすべき項目をご紹介します。

通学経路や時間

通学経路や、通学時間帯の電車の本数、バスの便、どの程度混雑しているかなど、実際に通学するにあたって不便はないか、周辺の環境はどのような雰囲気かなどもチェックしておくとよいでしょう。

学校の設備や施設

キャンパスの広さや数、施設や設備が極端に古くないかなどといったことから、実際に使用することを想定して図書館の閉館時間などもチェックするようにしましょう。

また、自宅ではなく寮を利用したいと考えている方は、学生寮についてもチェックしておくのがおすすめです。

学校の雰囲気

直観で学校の雰囲気に自分がいいなと思えるかどうかはとても重要です。先生や学生の雰囲気、クラブやサークルなど、自分が実際に通っていることが想像できるような学校の雰囲気かをチェックしましょう。

カリキュラム

学びたいと思える学部や学科はあるか、興味のあるテーマを研究している先生はいるかなど、具体的に何が学べるのかをチェックしましょう。

学部や学科の名前だけで判断してしまうと、結局学びたいことと違うという差異が発生する場合もあります。

卒業までにどんな知識や技術が身につくのかも含め、確認することをおすすめします。

留学制度

海外留学を考えているという方は、どんな制度があるのか、どのようにサポートしてもらえるのかを確認しましょう。

留学の単位が卒業単位として認定されるかなども重要です。

卒業後の進路

就職に対する学校のサポート体制はチェックする必要があります。近年、早いうちから企業のインターンシップに参加する学生が増えているため、どのようなインターンシップ先があるのか、具体的にどこに就職しているのかなどの実績もチェックするとよいです。

就職実績一覧などを実際に確認して、その学校からどんな企業に就職しているのかも確認してみましょう。

入試の選抜方式

はじめての大学入試はわからないことがたくさんありますが、オープンキャンパスはその学校の入試について直接聞けるチャンスです。

学校によっては、過去問を配ってくれたり、出題の傾向を解説してくれたりする場合もあるため、しっかり確認しておきましょう。

また、どんな選抜方法があるのか?出願から入学手続きまでのスケジュールは?などといったこともチェックしましょう。

まとめ

オープンキャンパスは実際にどのような授業が行われるのか、学校はどんな雰囲気なのかといったことを知れるチャンスです。

持ち物をしっかりチェックして、充実した時間を過ごせるようにしましょう。

また、実際にオープンキャンパスに行った際どのようなことに気を付けてチェックするべきかも確認しておきましょう。

埼玉県幸手市にある「日本保健医療大学」では、特別講義が聞けたりキャンパスを学生が紹介したりするオープンキャンパスを開催しております。

イベントは3月~12月まで開催していて、予約制となっているため都合の良い日を確認してホームページから予約してみてください。

理学療法士、看護師の仕事内容がリアルにわかることや、授業の一部を体験、在学生にリアルな声を聞けるチャンスもあります。

先輩たちが学校に通う雰囲気も実際に見ることができるため、自分が学校に通う姿がリアルに想像できます。

理学療法士、看護師、保健師を目指している方は、ぜひ「日本保健医療大学」のオープンキャンパスにお越しください。